プチ技術メモ

技術系の情報を中心に適当に書いています

リブセンス〈生きる意味〉

「リブセンス〈生きる意味〉」という本を読んでいて、面白いことに気が付きました。それは、最年少上場記録で有名なITベンチャーの「リブセンス」の村上太一社長と、漫画「いいひと。」の主人公の北野優二が、驚くほど似ているということです。最も分かりや…

OSSのContributorとして活動するということ

少し長くなります。 はじめに 去年から少しずつOSSプロジェクトで活動をしていますが、そのことについて感じていることを書いてみたいと思います。 ちなみに私は、地方の中小IT企業に勤務する普通のサラリーマンプログラマーであり、特別なスキルを持ってい…

GitLab 5.1がリリースされ、なぜかMVPに選ばれてた

毎月22日の定期リリースということで、予定通り4月22日にGitLab 5.1がリリースされました。今回の主な変更点を適当に訳すと以下の通りです。 通知設定がプロジェクト毎に3段階に設定できるようになったよ。 バックアップ機能をリファクターしたよ。添付ファ…

GitHubのユーザーブロック機能

今まで気がつきませんでしたが、ユーザーブロック機能が追加されていたんですね。 自分が所有するリポジトリについて、以下の行動をブロックできるみたいです。 issueのオープン fork プルリクエスト プルリクエストへのコメント issueへのコメント wikiの作…

GitLabにプルリクエストを送ってみた

今年の1月くらいから会社のバージョン管理の一部をSVNからGitに移行することになり、レビューツールとしてGitLabを導入しました。それで、使っていて不具合とか使い勝手が悪いところが色々とあったため、修正してはプルリクエストを送っていたのですが、結構…

Windows用のGitのGUIツール

Git

Windows用のGitのGUIツールだとTortoiseGitが有名ですが、 GitExtensionsがいい感じなので紹介します。以下にメリットとデメリットを箇条書きします。 メリット コミット画面がいけている気がする ファイルの変更内容とかが見やすい diffを範囲選択して右ク…

CentOS 5.xのSubversionを1.7.1にアップグレード

先日Subversionの1.7.1が出ていたので、CentOS 5のSubversionをアップグレードしました。 WAN DISCOのサイトからCentOS用の最新のSubversionをダウンロードできるようなので、それを利用しました。Download Subversion (SVN) 1.7.x Server & Client | Downlo…

Redmine Customer Plugin

Redmineで「取引先」の管理をしたかったのですが、目的に合うPluginが見つからなかったので自作することにしました。 ゼロから作るのは大変なので、Githubで公開されているPage not found · GitHubをベースにカスタマイズしました。 主な機能としては プロジ…

SaaSesのVPSの移行完了

VPS

昨年末に契約したSaaSesのVPSが、GW期間中にSTプランなるものに移行されました。 値段は980円/月のまま、移行前と移行後のスペックは以下のように大幅アップとなります。 移行前 移行後 メモリ 256M 1G ディスク 50G 100G たぶん採算割れの価格設定と思いま…

RedmineのTimeTracker Pluginが使いやすい

Redmineで作業時間をストップウォッチみたいな感じで記録するプラグインがないか探していて、見つけたのがTimeTracker Pluginです。このプラグインをインストールすると、画面右上の「個人設定」の隣に現在作業中のチケットの作業時間が表示されるようになり…

Redmine 0.9.2にアップグレード

会社で使っているRedmineを0.8.7→0.9.2にアップグレードしました。アップグレード作業はRedmineUpgrade - Redmineを参考にして、比較的スムーズに完了しました。 インストールしたプラグイン 数は少ないですがインストールしたプラグインと対応状況を載せて…

Redmineのプロジェクト親子間でコミットログを連携

Redmineを使っていて、一つの親プロジェクトに大量の子プロジェクトをぶら下げるような運用をしていると、子プロジェクトのチケットと親プロジェクトのリポジトリのコミットログを連携できたらいいな〜、なんて思うことはないでしょうか? とりあえず、それ…

SaaSesにRedmineをインストール

以前にSaaSesというVPSを借りたという記事を書きましたが、そこにRedmineをインストールして、一人プロジェクト管理用に使用しています。たまに、ネットワークが繋がらなかったりしますが、あくまで趣味用なので、特に気にしていません。 CentOSにRedmineを…

これから使うならTracとRedmineどちらがよいか?

Tracを約一年、その後Redmineを約一年使った経験から言うと、これから使うならRedmineの方が断然いいと思います。 機能面では、それぞれに一長一短があるので、どちらが優れているかは人それぞれかと思います。一番の問題は、Trac本家のバージョンアップが、…

おススメの国内格安VPS

VPS

約八ヶ月ぶりの更新です(汗)。海外の格安VPSのNY NOCを借りていることは、以前の記事で紹介したとおりですが、いろいろと不満もあって、もっとマシなVPSを探してみることにしました。いろいろと検討した結果、以下のサービスを試して見ました。海外のVPSと比…

.NETの勉強を始める

仕事の都合上ASP.NETとC#の勉強を始めることにしました。せっかく、VPSを借りたのでrailsで何か作りたかったのですが、しばらく棚上になりそうです。 .NETの知識は皆無に近いので、とりあえず以下の書籍を買ってきて勉強中です。 amazon:.NETエンタープライ…

DNSの逆引きを設定する

VPS

New York NOCのVPSでDNSの逆引きを設定するには、サポートチケットから依頼をする必要があります。私の拙い英語で以下のような感じに依頼したところ、だいたい一日くらいで対応してくれました。 Could you set a reverse DNS of "67.215.xxx.xxx"? Please ad…

VPSにRailsをインストール

VPS

The New York NOCにRailsをインストールしました。インストールしたものは以下のものです。 Ruby Ruby Gem Rails Sqlite MySQL rubyをインストール yumで入るバージョンは1.8.5ですが、1.8.7を使いたいのでソースからインストールします。 $ cd /usr/src $ s…

海外のVPSを借りてみた

VPS

サーバー関連の勉強とかのために、海外のVPSを借りることにしました。他所でも紹介されていますが、リンク先の"Super VPS #1"プランを6ヶ月で契約しました。404 Not Found | Steadfast, Chicago Cloud and Data Center ServicesOSはCentOS5で申込をして、だ…

Tracのメール機能を活用してみる

仕事に役立てようとTracを導入したのですが、特定の人だけに利用が集中してメンバー全体に浸透出来ていませんでした。みんなに使ってもらうために「チケットをRSSリーダーで購読すると便利ですよ。」とか提案したりしましたが、実際に試してくれるのはほんの…

PC2Mをインストールする

タスク管理に大変便利なRemember The Milkだけど、私の使っているWillcomのWX320Tではそのままでは使用できない。対応方法はいくつかあるようだが、せっかく自宅サーバーを立てたのでPCサイト->携帯変換スクリプトを間に噛ませるというのを試してみた。 イン…

linux-image-2.6.18-5-686の更新後にOSがきちんと起動しなくなった

aptでlinux-image-2.6.18-5-686を更新して、リブートしたらなぜかOSが起動しなくなったのでその原因と対策をメモ。 原因 GRUBのmenu.lstのカーネルパラメータが書き換えられた。具体的には、ルートパーティションのマウントポイントを指定するパラメータがro…

Tracをインストールする

ソフト/Bug Tracking/trac/Debian4.0 - discypusを参考にして、Tracをインストールする際に少しだけ躓いたので、その時の対処法をメモっておく。 参考ページの通りに作業を進めていくと「パッケージソースからtrac日本語版パッケージを作成する」ところでエ…

開発環境をインストールする

自宅サーバーを開発に使うかは分からないが、念のため開発環境をインストールしておく。開発環境にはzsh + screen + emacsを使用し、ついでにscreenは256色表示できるようにする。 インストールや設定についてはPuTTY+screenを256色で使う - 元RX-7乗りの適…

コンソール上で日本語表示させる

jfbtermを利用してコンソール上で日本語表示をするには、必要なモジュールをロードする必要があるが、そこで引っかかったのでメモしておく。まず、色々なところで紹介されているように # modprobe vga16fbを試したが表示がおかしくなってしまう。そこで、ビ…

RAID1を構築してみる

万が一の保険のためにもRAID1は必須。そこで、404 Not Foundを参考にしてRAID1の構築に挑戦してみた。OSにはDebian Etchを使用する。ディスク容量が60Gなのでhdaレイアウトは以下のように変更した。もちろんhdbも同じレイアウトで切る必要がある。 マウント …

自宅サーバーを立ててみる

以前からずっと自宅サーバーを立ててみたいと思っていたのだが、最近になってようやく行動に移したので、そのネタでブログも復活してみる。 まず、以下のようなことを考えてサーバーのハードウェアを決めた。 予算5万円以内 寝床と同じ部屋に置くのでなるべ…

とりあえずbackportからMySQL5.0をインストール apt-get install mysql-server-5 ODBCで接続するためMySQL :: Download Connector/ODBCをインストールする。ODBCの設定は403 Forbiddenを参考にして行った。それと、外部から接続するためにmy.confの以下をコ…

時計同期・パッケージのアップデート・バックアップ

cronで時計同期・パッケージのアップデート・バックアップを自動化したので、そのときのメモ。 必要なパッケージをインストールする。 # apt-get install ntpdate # apt-get install pdumpfs バックアップ用のフォルダを準備する。 # mkdir -p /backup/{etc,…

tarでハマリ

http://phpspot.org/blog/archives/2006/08/mysqlsvntracwww.html で紹介されているシェルスクリプトを試していたところ tar: bzip2: exec 不能: そのようなファイルやディレクトリはありませんLinux素人な俺には何がなんだかサッパリ分からない。とりあえず…